RP5は最強エミュ機になれるのか?

2025年3月18日火曜日

エミュ ゲーム機 デジモノ

t f B! P L

 

画面の綺麗さに最近お気に入りのRETROID pocket5ですが、

はてさてどこまでゲームが動くものかと。

気になるエミュレータをテストしたのでまとめてみました。

スペックを要求するゲーム系

PS3

環境:ROCKNIX GAME:オーディンスフィア。

音声・映像動くものの定期的にフリーズしてゲームにならない×。

環境:ROCKNIX GAME:ドリームクラブGO go.

ノベル系は安定感あるもののフリーズは発生するのでまだまだ不安定×。

ROCKNIXがあまり更新がないので、現環境以上にはならなそうね。

XBOX

環境:ROCKNIX GAME:叢 MURAKUMO

音声・映像問題なく動いて、パフォーマンスもそこそこ。

ただ、Project Gotham Racing 2はレース中激重などソフトを選びそう。

WiiU

環境:アンドロイド cemu0.1  GAME:ヨッシーウールワールド
音声・映像問題なく動いて、パフォーマンスもそこそこながら、
特定の場所でパワー不足(?)で止まる。
まだ開発始まったばかりなので更新に期待!

PSVita

環境:アンドロイドVita3K  GAME:魔法少女まどか⭐︎マギカ The Battle Pentagram.
こちらソフトによって相性あるもののかなり快適に動いてる!
解像度2倍にできるので実機よりキレイなゲームプレイができてかなり良い!◯
動作リストVita3K - Playstation Vita Emulator 

3DS

環境:Citra mmj GAME:星のカービィ ロボボプラネット
かなり安定感増してきたもののまだプチフリーズがまだ気になる。
3DSの場合は魅力的な実機の2画面表示と3D表示に勝るものはないので
実機しか勝たん。
ただ1画面表示にしたときの画面比率が16:9に近いので、
このプレイスタイルでできるゲームなら相性いいかも。

画面比率的な問題

DreamCast

環境:レトロアーチFlycast GAME:白詰草話
4:3画面比率のゲームを16:9でやると見栄えが悪くなる問題。
左右にベゼルが出るものの16:10比率にしてプレイしてみたけど
違和感感じなかったのでワイド化できないゲームの解像度問題は
これで解決な気がする!

まとめ

windowsには及ばないもの、PS3まで動きそうな環境になってきたのは驚き。
RETROID pocket5だけですべてのゲームはできなけれども
PS1、PS2、Wii、GAMEcube、SFC、GBAなどはスペックとツヨツヨOLEDも
あってかなり快適に楽しめると思う。
逆に、GB系や3DS,DS,縦スクロールシューティングゲームなどは
画面比率的に似合わないかな。
その分をZPG A1 ユニコーンで自分は補ってる感じ。
アンドロイド向けRPCS3の開発も始まるそうで楽しみですな!

PROFILE

PROFILE
コメントはお気軽にノ
シビックで痛車やっていたり、
呉鎮で艦これやってたりしますが
ここではレゴで作った作品とか
買ったガジェットとかUPしま。
レゴラー相互リンク募集中♪

このブログを検索

ツイッター

アクセスカウンター

アクセスカウンターアクセスカウンターアクセスカウンター

QooQ